2023.03.10

電気電子工学専攻の学生の論文が国際ジャーナルNanoscale Advances(The Royal Society of Chemistry,IF: 5.59)に掲載されました

電気電子工学専攻修士2年生の村山太一さん(永井裕己研究室)の原著論文” Visible-light-induced superhydrophilicity of crystallized WO3 thin films fabricated by using a newly isolated W6+ complex salt of citric acid “が、The Royal Society of ChemistryのNanoscale Advances (IF 5.598)にオンラインで掲載されました。
本論では、これまでにない化学的湿式法によるWO3薄膜の形成法とそれの可視光誘起超親水性について示しています。

最新記事

  • お知らせ
  • 受賞
  • イベント
  • プレスリリース
  • 論文掲載
  • 2023-11-16

    秋の応物祭り開催!

  • 2023-09-14

    酸化物エレクトロニクス研究室 五十嵐リオ航太さんがThe 2023 Annual SPACC Meeting and The 3rd International OUS Frontier Symposiumで優秀ポスター賞を受賞

  • 2023-04-25

    物質計測制御研究室(応用物理学科)が、ハノーファー大学の博士課程学生を迎え学術交流

  • 2023-09-14

    酸化物エレクトロニクス研究室 五十嵐リオ航太さんがThe 2023 Annual SPACC Meeting and The 3rd International OUS Frontier Symposiumで優秀ポスター賞を受賞

  • 2023-11-16

    秋の応物祭り開催!

  • 2023-04-25

    物質計測制御研究室(応用物理学科)が、ハノーファー大学の博士課程学生を迎え学術交流

  • 2022-10-05

    坂本哲夫教授(先進工学部)、超微量元素を選択検出する多重反射レーザー共鳴イオン化分析法を公開

  • 2021-09-01

    世界初 工学院大学、名古屋大学らが「同位体マイクロイメージング装置」を開発、福島第一原発に応用

  • 2023-04-25

    電気・電子工学専攻 熊谷杏子さんが参加した共同研究成果が国際学術雑誌Functional Materials Lettersに掲載されました